« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月29日 (水)

可愛いやつ

この間、雑貨屋であるぬいぐるみに出会いました。

70726f647563742f3037303764343439366

なんだか、すごく気になったんですが・・・そのときは結局、家に連れてくるのはやめました。

でも、サプライズで手元にやってくることに

パソコンの近くに置こうかな

ちなみに、株式会社ノーサイドで検索するとこの子の生まれがわかります。

http://www.shop-cuddly.com/product-list/5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月27日 (月)

ドラえもんなの・・・

なんだかすごいものを発見!!!

中国産ドラえもんかと思いきや・・・

20090427

フェイス・オープン!!!

20090427_2

コワッ━━Σ(゚д゚;)━━!!

さすが中国、発送が違います。

ちょっと欲しかったりします。

ようつべにもありました。

http://www.youtube.com/watch?v=SwB7FM705Uk

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月24日 (金)

笑ったら負け

続きです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上です。
 
また笑える素材があったらやります。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

笑ったら負け

今から、笑える画像が貼ります。
 
 
ルールは簡単笑ったら負けです。
 
暇な人は飲み物を口に含んだ状態で挑んでください。
 
それでは、スタート!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
携帯からはあまり画像が貼れないので、小分けします。
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブライスさん

そういう趣味じゃないけど…
 
なんだかこの娘は可愛いね。
 
ネットでたまたま見かけただけなのに、何故か惹かれてしまったよ。
 
人形属性があるのかな…
 
ヤバイヤバイ
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

DSソフト にっぽんの野鳥大図鑑

またまた面白いソフトを発見!

その名も「 にっぽんの野鳥大図鑑 」

20090422_9 20090422_10

もうこれはゲームではなくただの図鑑と思いきや・・

変なゲームも入ってました(*≧m≦*)

20090422_8 20090422_6 20090422_4

とくに、この連続タッチゲームが笑えます。

なにが笑えるかというと・・

20090422

この鳥さん、なんだか早すぎ(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.

なかなか笑えるソフトです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月21日 (火)

サウンドレコーダー2GBの壁

いつものごとく、えせ着うたを作ろうと思いサウンドレコーダーを起動し、WAVファイルを編集しようとしていたところ・・・

Capd

Capd_5

なんとエラーが!

しかもメモリ不足だと??!!(゚ロ゚屮)屮

おいおいいい加減にしてくれよ。このパソコンのメモリは4GBだぞ。

1GB×4枚だぞ。

メモリ不足のわけがねー

そんなわけねぇーと思いいろいろ調べてみると、

マイクロソフトのサポートページにこんなコメントが・・・・

2 GB を超える RAM が搭載されたコンピュータでサウンド レコーダーを使用して .wav ファイルを録音するときに、次のエラー メッセージが表示されます。
メモリ不足のためこの操作を実行できません。Windows アプリケーションをいくつか終了して空きメモリ領域を増やしてから、再実行してください。
: この問題は、空きメモリの容量が 2 GB を超える場合にのみ発生します。この値を確認する方法の詳細については、「詳細」を参照してください。

なるほど、逆にメモリが多すぎでエラーがでるのね(;´д`)トホホ…

どうやらOSが98やMEのころからのソフトで最近のご時勢についていけなかったようです。

ま、いいやサウンドエンジンつかうから。

最初からサウンドエンジン使えって突っ込みはご法度です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

レイトン新作!!

今日、ある人からメールでレイトンの新作の情報を教えてもらいました(◎´∀`)ノ

新作のタイトルは・・・

「レイトン教授と魔神の笛」

うーん、タイトルからすでに面白そう(*゚∀゚)=3ハァハァ

Capd_4 Capd_3 Capd_2

発売時期は2009年秋だそうです。

楽しみだね* ´З`)σr(^ω^*)))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

写真をイラスト化してくれるソフト

今回は誰でも簡単に画像の加工ができるソフトを紹介します。

その名は「Befunky」。

はい、外国製です。

英語ですが、直感的に操作できます。

写真を指定するだけです。

WEB上で操作できるので、ダウンロードをインストールも必要ありません。

で、その実力は・・・

1206297815859

この画像が・・・

Yuuko

こんな感じにイラスト化できます。

フォトショまでとはいきませんがなかなかの実力です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

面白いゲーム

秘境探検隊 ~超常スペシャル「驚異! 人類未踏の世界各地に謎の未確認生物は存在した!!」

このDSのゲームかなり面白いです。

なにが面白いかと言うと、全体的に笑えます。

Capd_17 Capd_15

まるで水曜スペシャルです。

Capd_7

左が隊長でプレーヤーになります。老若男女おっさんでプレイとなります。

Capd_8

こんな感じでワクワクの展開にドキドキします(=´Д`=)ゞ

Capd_14_2

途中で蜂や蜘蛛やサソリに襲われます。

その際の隊員の悲鳴がうるさすぎて笑えてきます。

「うわぁ」「うわぁ」

Capd_2

Capd_5

わくわくするUMAたちが待ち構えてます。

是非、一度プレイしてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

可愛いカラス

今日は街の嫌われ者カラスの写真です。

お菓子を投げたら近づいてきたので、パチリ。

Image_01_2

意外と可愛い顔してます。

悪さはしますが、ある意味、人間と共存を選んだ鳥さんです。

お菓子あげるから、作物荒らしたり、ゴミを荒らして迷惑かけないでね。

害鳥代表のハシボソカラスさん・・・

なんか複雑です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月13日 (月)

パソコンで地デジ

今回のパソコンは地デジを見ることができるのですが、地デジを見るためのソフト

「StationTV 」

Stationtv_ver843403

これが結構重いです・・

起動に10秒ぐらいかかります(。>0<。)

録画もできるのですが、あまり使っていません。

もう少し軽いソフトがあればいいんですけど(u_u。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月12日 (日)

おおっ、安っ♪

壊れたハードディスクの基盤を交換しいので、ヤフオクなどでジャンク品を探してたら、良さ気なサイトにHIT!!

バッファローの通販事業部 「バッファローダイレクト」

ここには、ハードディスクの再生品もあるのですが、なんとたまたま今回壊れたHDDの型番と同じものが、再生品としてあるでわないですかヽ(*≧ε≦*)φ

しかも安っ!!

Capd

迷わず、ポチりました。

しかも2台。

1台は再生手術(魔改造)に、もう1台はバックアップ用の外付けにします。

届き次第、再生手術です((w´ω`w))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月11日 (土)

ハードディスク クラッシュ!

今回で2度目のハードディスクの故障です つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

今回は異音や振動など、前兆がまったくありませんでした。

故障したハードディスクを外付けケースに入れて、電源入れてもまったく反応がないため、なんとなく基盤の故障のような気がします。

110192203_1

基盤交換してデーターでだけでもサルベージできないかな・・・

ちなみにメーカーはSAMSUNGです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月10日 (金)

コサギさん

先日、川で餌を探しているコサギさんを発見!!

Image_10

器用に川底を足で蹴りながら、隠れた獲物をおびきだします。

Image_12jpg

ん?ん?んっ? 何かいたー!

Image_12

何かつかまえたー!!

Image11jpg

どうやら小魚のようですヽ(´▽`)/ヤッター

水面をじっと見てる姿が可愛いコサギさんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 9日 (木)

雉(きじ)さん

今日、生まれて初めて野生にキジをみました。

田んぼの中にいたのを発見!!

Image_05

カメラを向けた途端、おもむろに走りだすキジさん。

Image_04

「なぜか、こっちにくるキジさんΣ(;・∀・)アレ?」

Image_06

左右を確認して・・・

Image_07

道路横断(◎´∀`)ノ

そのあと、ばたばたと飛び立っていきました。

キジって飛べるのね w(゚o゚)w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルーレイドライブ

今回買ったマウスコンピューターのパソコンにはブルーレイドライブをカスタマイズでチョイスしました。
 
 
このパソコンでCDやDVDは何枚か焼きましたが…ブルーレイはまだ焼いていません。
 
ていうか、まだ再生すらしてないし。
 
うちにはブルーレイディスクがないし、レンタルもあまりいかないから…
 
 
宝の持ち腐れにならないように、何かレンタルで借りてきます。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 8日 (水)

新たなる趣味…?

先日、たまたまあるものを見たんだけど、今まで全く興味がなかったのに、惹かれる何かを感じて見入っちゃました。
それは何かというと…
「BONSAI」
そう、盆栽です。
盆栽というと、磯野波平さんが盆栽を大事にしてる光景を真っ先に思いだしますが、
なるほど、これは大事にしたくなるなと感じました。
Bonsai_5
かっ、カッコイイ…
まさに自然を凝縮した感じです。
Bonsai_federahorn_5   
最近は外国人にも人気だそうで、何となくわかるような気がします。
始めてみようかな…
盆栽。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 7日 (火)

さんりお屋号

車を運転していたら、こんな車を発見!!
 
営業車にキティちゃんって可愛いね。
茶色のキティもさることながら、車のベースの色がこれまた渋すぎっ♪
  
凡人には真似出来ない色使いでした。
 
探検車もキティにしましょうよ。
 
賛成っス
 
 
お前らそんなことよりクモに噛まれ過ぎ!
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

タブレットPC

今日は、ちょっと気になるアイテムを紹介します。

工人舎のタブレットパソコンSC3KX06GS です。

Main_photo 今、流行のミニノートの一種ですが・・・

Item_01 画面が回転して2つ折になるんだよね。

Item_08 しかも、タッチペンで操作も可能なんです。

スペック的には、セカンドPCとしての位置づけですが値段が4万円切れてるんですSc0001

隊長 「安すぎだろ!!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 5日 (日)

マウスコンピューター③

今回もパソコンは構成のところでも書きましたが、クアッドコアです。

簡単に言うと、頭脳が4つあるわけなんですが、ここでタスクマネージャーを見てみると・・

Capd_5

確かにCPU使用率のグラフが4つに!!

当たり前かもしれませんが、なにげに感動しました。

カッコヨスー

1

マウスコンピューターのロゴ可愛いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マウスコンピューター②

やって来ましたマウスコンピューター。
 
早速、パソコンルームにセッティングするとなかなかいいかんじ。
今回はせっかくグラボがデュアルモニターに対応なのでモニターも2つしてみたら…
これが便利すぎる!
イラストレータで作業しながらネットが同時にみれるし、もちろん地デジだってみれちゃう。
これは一度経験したらやめられないよ。
 
次回はもう少し詳しくレポします。
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 4日 (土)

マウスコンピューター①

今回、4年ぶりにメインのパソコンを買い替えることになり、どこで買おうかなーって模索すること2ヶ月…
 
今回も自分の好きなパーツが選べるBTO方式がよかったのでいろいろ探したところ、マウスコンピューターを発見!!
 
早速ホームページで構成をしてみることに…
 
OSはXP
CPUはクアッドコアQ9650
メモリ4GB
グラボにGeForce9800GT
ブルーレイに地デジチューナー
HDDが1TB
CPU静音ファン
22インチ光沢液晶をつけてなんと…
 
 
14万6370円!!
 安っっ 
 
 
電源も500Wだし、予算内だし、何もいうこと無いじゃんってことで、即ポチしました。
 
 
さて、この安さに秘密はあるのか…
 
 
マウスコンピューターの実力はいかに…
 
次回、早速レビューするのでお楽しみに。
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »